「英会話は最初の2、3語で何とかなる!」 元・一流商社マンが明かす [超初心者向け]英会話は“最初の2、3語"でなんとかなる! - 入澤 秀樹 本ですが、読み物ではありません。 例文が満載!なのがすごくイイです♪ 「2、3語」と言っても、 2語文、3語文ばかりではないのですが、 英文を言う時の骨格を2、3語で作り、 語順の組み立て方をパタ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月19日 続きを読むread more
「外国人から日本についてよく聞かれる質問200」 外国人から日本についてよく聞かれる質問200 外国人観光客からはよく聞かれるのに 日本人には想定外の質問あれこれ (CD付) - 森田 正康, カン・アンドリュー・ハシモト, Japan Tour Guide 日本のことについての“質問あるある”のまとめです。 私たちにとっては普通で、当たり前で、何気無い事が、 質問だった… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月19日 続きを読むread more
書籍「絵でわかる前置詞の使い方」前置詞がもつイメージを覚えよう! 絵でわかる前置詞の使い方 (アスカカルチャー)明日香出版社 エインジェル・久保 Amazonアソシエイト by 久しぶりに。 絵本ではない英語の本のご紹介です♪ 「前置詞」って聞いただけで文法アレルギーが出そう? 「前置詞」ってなんだっけ? そこはどーでもいいです(笑) 例えば、 知らない漢字や熟語を目に… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月21日 続きを読むread more
ママも読んでみて!小説「毎日かあさん」 「面白かったからママも読んで~」 娘がお祖父ちゃんに買ってもらった本を持って来ました。 小説 毎日かあさん おかえりなさいの待つ家に (角川つばさ文庫)アスキー・メディアワークス 市川 丈夫 Amazonアソシエイト by 小さい頃、 TV東京の「Hello!毎日かあさん in English」(←番組は現在終了) … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
ママに1冊!「金のママ語」 子どももママも輝く笑顔になる 金のママ語永岡書店 山﨑 洋実 Amazonアソシエイト by “ママ”をやってる全ての人に、 ぜひ1冊持っておいて欲しい、 と思う位の本です♪ 分野的には「育児書」に入れられてしまうんだろうけど、 「育児」の本というより、 「子どもやママがHappyに生きて行く為」の本、 といった… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月03日 続きを読むread more
「人体絵本ーめくってわかる からだのしくみ」 息子くんの最近の超!お気に入り絵本は、 このグロテスク!!↓↓ 人体絵本―めくってわかる からだのしくみポプラ社 ジュリアーノ フォルナーリ Amazonアソシエイト by お気に入りを超えて、ハマってます。 この本を触らない日はないくらい! からだの仕組みが分かる、 子ども向けの易し~い絵本も持っているのですが、… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月17日 続きを読むread more
「いちばんでんしゃのしゃしょうさん」 幼稚園の図書室から、 息子が借りてきました。 いちばんでんしゃの しゃしょうさん (福音館の科学シリーズ)福音館書店 たけむらせんじ Amazonアソシエイト by 出勤した車掌さんの、 お仕事が時間を追ってリアルに分かる! 「車掌さんのお仕事って、大~変!」 と思える本でした。 絵の方も、 ほんわかした優… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月16日 続きを読むread more
ぽかぽかした気持ちになれる!?オススメ本「冷えとり毎日」 がん検診の日。婦人科の待合室で出会った本です。 ずぼらな青木さんの冷えとり毎日メディアファクトリー 青木 美詠子 Amazonアソシエイト by 今や健康に関する本は山の様に出回ってて、 冷え性改善に関しての本も沢~山あるけれど、 こーした方がいい、あれがいい、 冷えるメカニズムや 日常生活の悪い事とか、 冷えが… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月26日 続きを読むread more
子どもがキッーっとなったら、スキンシップ♪実例本「脳をきたえるじゃれつき遊び」 先日久~しぶりに、来客がありました♪ 親子で遠くから来てくれて、 子ども達は子ども同士で遊んでいれば、 ママ達は話に花咲かせて☆ついつい盛り上がっちゃう。 そんな中、 お姉ちゃんと喧嘩したのか? 思う様にならなかったのか? 息子が「キーッ」っとなって、 遊んでいたレゴブロックを、投げ出してしまいました。。。 口… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月21日 続きを読むread more
ママを選んでママのお腹にやってきてくれてありがとう! twitterで胎内記憶が話題になってたので、 この本を思い出しました! ママのおなかをえらんできたよ。リヨン社 池川 明 Amazonアソシエイト by 私の娘も含め、 お子さんがお腹の中にいた時の話や出産時の事、 お腹に来る前の話を子どもがしてくれたってママ、 聞けば結構いたりするものです。 そんな話を集めた本は… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月09日 続きを読むread more
断捨離(だんしゃり) 「断捨離(だんしゃり)」って知ってますか? 話題の片付け&整理術です♪ その本をパパからクリスマスプレゼントにもらったのですが、 年越しで完読。 もうすっかり「断捨離」の虜です☆ 今までに出会ったどの整理整頓術や収納術等より、 断然良い!! 何が良いって、 片付けの技術も知識も難しい方法も全く覚える必要の無い! … トラックバック:0 コメント:2 2011年01月23日 続きを読むread more
今年最後に読み終った本は…?! ママのイキイキ応援プログラム(通称ママイキ)のコーチである ひろっしゅコーチの今年出版された本2冊、 つい先日読み終わりました♪ ↓別に“ママでいるのがつらい”訳ではありませんが、 ママでいるのがつらくなったら読むマンガ―ココロに即効!読むサプリメント主婦の友社 山崎 洋実 Amazonアソシエイト by ↓別段… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月24日 続きを読むread more
3歳で3語文話せてますか? 先日熱性けいれんを起こして運ばれた病院の 小児科の先生の問診の中で、 「今3歳で、3語以上の意味のある文章を話せてますか?」 という質問がありました。 思わず 「もうペラペラうるさいぐらいで3語どころじゃないです!」 と答えてしまいましたが、 果たして息子は最長で何語文を話してるのでしょう? ちょっと… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月12日 続きを読むread more
英語をコドモに話したいママの為の本(その4) 本の紹介一覧の最後です☆ 子育ての英会話―家庭でできるバイリンガル子育て (ふれあい英語シリーズ)南雲堂フェニックス 池田 紅玉 Amazonアソシエイト by 英語のできる子どもに育てる―誰でもできるバイリンガル子育てジャパンタイムズ ノーラ コーリ Amazonアソシエイト by 知力も伸びる英語脳… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
英語をコドモに話したいママの為の本(その3) 本の紹介一覧まだまだ続きます↓↓ 子どもは英語でしつけなさい情報センター出版局 戸張郁子 Amazonアソシエイト by 子どもがバイリンガルになる英語子育てマニュアル(CD BOOK)ベレ出版 高橋 正彦 Amazonアソシエイト by サイモン博士の気持ちが伝わる子育て英語フレーズ1,200スキージャー… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
英語をコドモに話したいママの為の本(その2) 本の紹介一覧その続きです♪ CDブック版 起きてから寝るまで子育て表現550アルク 山之内 悦子 Amazonアソシエイト by 子どもに英語でなんて言う?情報センター出版局 戸張 郁子 Amazonアソシエイト by ママも英語でおしゃべりしたら情報センター出版局 戸張郁子/橘高ルイース゛ Amazonア… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
英語をコドモに話したいママの為の本(その1) 娘を妊娠した7年前は、こういった本が世の中に出て無く、 英語で子育てするママの為の英会話教室(なかなか無い!)を 探して行ったり、 英語育児のサークルへ入ったり、 「こんな時英語でどういうの?」 を先生やネイティブへ聞き回ったり、 苦労したものでした。。。 でもたった数年でこんなにも本が発売されるとは! 中には簡… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
日本人の知らない日本語 日本人の知らない日本語メディアファクトリー 蛇蔵&海野凪子 ユーザレビュー:読みやすく面白い日本 ...面白かった!何か知ら ...疑問・・・他の方もレ ...Amazonアソシエイト by 日本人の知らない日本語2メディアファクトリー 2010-02-19 蛇蔵 ユーザレビュー:ドラマよりこっち!レ ...In… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月20日 続きを読むread more
MOE 絵本って読んでるママも癒されますよね☆ そんな癒しの絵本を沢山そして深く紹介してくれてる雑誌があります。 月刊誌のMOEです。 MOE (モエ) 2010年 08月号 [雑誌]白泉社 2010-07-03 Amazonアソシエイト by MOE (モエ) 2010年 06月号 [雑誌]白泉社 ユーザレビュー:日… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月04日 続きを読むread more